宗教法人道会附属
松村幼稚園

ようこそ!

宗教法人道会附属 松村幼稚園 のホームページへ。
  
 
     園長のつぶやき  
 
 
 令和7年度1学期
 
 

 5月

 
 

先週幼稚園に、高校2年になる卒園生から

電話がかかってきました。

電話口の声をきいて、すっかり大人びた声に、

もしかして、これが、おれおれ詐欺の手口なのかと、

声が出ませんでした。

一瞬の沈黙の後、恐る恐る「○○君」と聞くと

「そうです。今から遊びに行って良いですか?」

声こそ大人ですが、確かに○○君の話し方です。

急いで自転車に飛び乗ったらしく、

あっという間の到着です。

「最近、幼稚園に行ってなかったので

行きたかったのですが、学校やアルバイトで

忙しくて」とのこと。

しばし、近況や懐かしい幼稚園の頃の

思い出話をして、元気に帰っていきました。

それから数日後、全員参加の日曜学校の日にも、

この日を何で知ったのか?小学4年生の男の子が、

日曜学校の募金箱にと千円札を握りしめて

やって来ました。

その子も懐かしそうにしばらく遊んで、

幼稚園の頃の自分の話をして帰りました。

私立の幼稚園にはいつでも懐かしい先生方が

いらっしゃいます。

きちんとした目的はないかもしれないけれど

ふと、行ってみたいと思える場所なのかも知れません。

時代の変化と共に、私立幼稚園の現状は、

厳しい状況ですが、

これからも、卒園生が立ち寄りたいと思った時に、

その場所に昔と変わらない姿で幼稚園があり、

知っている先生方が迎えてくれる。

その様な場であり続ける事に意味があると、

心から思う出来事でした。   

 
 

 4月

 
 

 今年も、穏やかに新しい春を迎えました。

畑では、昨年植えたスナップエンドウが、

寒い冬を越して大きく育ち、

たくさんの実を付けました。

収穫したスナップエンドウは、早速、預かり保育に

来ていた子ども達のおやつになりました。

 今日から、進級した子ども達も登園します。

まだまだ、たわわに実っていますので、

子ども達と収穫してすぐに食べたいと思います。

ミモザの木の隣では、たくさんのサクランボの

実がすくすくと成長しています。

12日は入園式。

新しい子ども達を迎え、賑やかな日々が戻ってきます。

子ども達も太陽の光や風など自然の恵みを

たくさん浴びながら、大きく成長して欲しいものです。

保護者の皆様も、

幼稚園の活動をお子さんと一緒に楽しんでください。

本年も、よろしくお願いいたします。